畔室長裏日誌

某写真系アトリエギャラリーを主宰しているsaorinです。乳がんを宣告されたのをきっかけに、個人的な日記が書きたくなって立ち上げました。主に乳がんの闘病日記と毎日のごはん簿をUPしていましたが、治療が落ち着いた今は登山・キャンプ・旅など趣味についても書いています。

GWは涸沢カールへ

f:id:saorin_fotori:20190505124024j:image

f:id:saorin_fotori:20190505122924j:image
f:id:saorin_fotori:20190505122812j:image

f:id:saorin_fotori:20190505122820j:image
GW前半は、残雪が美しい上高地・涸沢カールへ

GW計画第1弾で上高地からの涸沢カールへ行ってきました。
紅葉が美しい場所で有名ですが、今の時期は残雪・・・どころか、特に今年はかなり雪が多く残っており、涸沢ヒュッテの名物社長さんが「冬山だよねー」と山岳救助隊の人たちと話しているのが聞こえてきた始末。
しかも我々が登ってきた当日(4/28)は奥穂へのルート上部で雪崩が二回もあったらしい😱 幸い死者は出なかったそうですが、私も涸沢めざして登ってる時に雪崩を目撃しました😱😱😱
ちなみに涸沢までなら6本爪アイゼン&ストックで行けました。

初日27日は、横尾でまさかの雪上テン泊(笑)徳澤は芝生出てたのになぜ・・・
27日は雪も降ってて小屋泊にするかぎりぎりまで迷いましたが、せっかくテン泊荷物持ってきたし!とチャレンジしてみたらかなり過酷だった・・・もう二度としないと誓う・・・寒すぎて拷問レベル。
テント内側の結露やウェットティッシュが凍ってたのでテント内はおそらく氷点下。足先が冷えすぎて2時間おきに目が覚める。
翌朝テント周りは完全に凍っていて、ペグ代わりに刺したストックが抜けなくなった。無理やり抜いたらキャップが埋まったままとなりました。。。

2日目は快晴☀ 横尾から涸沢までの道のりは標高差はそこそこだし、横尾にテン泊荷物をデポできた(横尾山荘は1日500円払えば40L程度の荷物を預かってもらえます)ので余裕だろうと思っていたらとんでもなくきつかった・・・
夏道とは違う、雪に覆われた沢道をひたすら登っていくんだけどやはり雪道はあなどれない。イメージ的には白馬岳の大雪渓でした。すんごい体力削られました。
でも天気に恵まれて最高でした!
ちなみに涸沢ヒュッテは布団1枚に2人で寝るくらいの混み具合でした。(´-`).。oO(でも右隣は人来なかったし、紅葉最盛期の1枚の布団に3人寝るくらいのMAXではなかったです。

f:id:saorin_fotori:20190505111641j:image

上高地到着!
ガスってるどころか雪がちらついてる

f:id:saorin_fotori:20190505111637j:image

4月27日は上高地の開山祭だったみたいです。
最初セレモニーを見ようと待ってたけど寒くてあきらめた(笑)

f:id:saorin_fotori:20190505111416j:image

猿だ。

f:id:saorin_fotori:20190505111422j:image

結構本格的に雪が降ってきた


f:id:saorin_fotori:20190505111502j:image

徳澤園到着。相変わらずおしゃれ。
お昼ごはんをいただきました。(写真撮るの忘れた)


f:id:saorin_fotori:20190505111425j:image

家人のマットのでこぼこに雪が・・・


f:id:saorin_fotori:20190505111456j:image

あられみたいな雪


f:id:saorin_fotori:20190505111558j:image

あちこちに群生しているフキノトウにも雪が


f:id:saorin_fotori:20190505111459j:image

いや真面目に寒いわ


f:id:saorin_fotori:20190505111624j:image

横尾到着。
つーかテン場雪上じゃん!
どうする?と相談した結果、やっぱりせっかくテン泊荷物を背負ってきたんだし、腹をくくって雪上テン泊してみよう!ということに。


f:id:saorin_fotori:20190505111549j:image

今日のごはんはあさりとコーンの炊き込みごはん。おいしい


f:id:saorin_fotori:20190505111438j:image

昨日の重苦しい天気がうそのような青空


f:id:saorin_fotori:20190505111700j:image

では、今日はこの横尾大橋から涸沢をめざします!


f:id:saorin_fotori:20190505111652j:image

本谷橋からは夏道ではなく沢沿いの冬道をひたすら登っていくんだけどこれが超きつい


f:id:saorin_fotori:20190505111546j:image

暑くてアウター全部脱いでました


f:id:saorin_fotori:20190505111643j:image

人がアリンコのよう


f:id:saorin_fotori:20190505111602j:image

ふと見上げると虹彩が。


f:id:saorin_fotori:20190505111552j:image

この辺が一番きつかった


f:id:saorin_fotori:20190505111606j:image

やっと、見覚えのある看板が・・・
涸沢ヒュッテ方面へ向かいます。
ていうかこれ誰のアイゼン?


f:id:saorin_fotori:20190505111630j:image

ヒュッテ到着!!いやーきつかったわー。
アイゼン外してたら名物社長の山口さんと山岳救助隊の皆さまが話してるのが聞こえてきました。「完全に冬山だよねー」


f:id:saorin_fotori:20190505111555j:image

ギブミービール!


f:id:saorin_fotori:20190505111618j:image

お久しぶり、穂高連峰

f:id:saorin_fotori:20190505124024j:image

最高すぎる。


f:id:saorin_fotori:20190505122534j:image

昨日の悪天候で飛べなかったであろう、ヘリがばんばん荷揚げしてました。
5回くらい見た。


f:id:saorin_fotori:20190505111621j:image

風はあまりなし。


f:id:saorin_fotori:20190505111609j:image

立派なつらら


f:id:saorin_fotori:20190505111430j:image

涸沢といえば名物おでん!
じゃがいもがなかった。。。


f:id:saorin_fotori:20190505111656j:image

翌朝。ご来光を見るべくテン場へ。


f:id:saorin_fotori:20190505111407j:image

空がきれい

 

f:id:saorin_fotori:20190505111441j:image

穂高連峰が徐々に赤く染まってきました。
残雪のモルゲンロートです。


f:id:saorin_fotori:20190505122812j:image

この瞬間を涸沢にいるみんなで共有できたことに感謝

f:id:saorin_fotori:20190505111434j:image

早くも奥穂に出立している人々が。
秋に奥穂登ったことあるけど、改めてみるとすごい傾斜だな・・・

f:id:saorin_fotori:20190505111648j:image

テン泊の人たちの渾身のイグルー。すごいな。

f:id:saorin_fotori:20190505122924j:image

あー名残惜しいけどそろそろ出立しますかね

f:id:saorin_fotori:20190505111613j:image

はあ・・・名残惜しすぎる。


f:id:saorin_fotori:20190505112517j:image

何度も振り返りながら下山。

f:id:saorin_fotori:20190505122820j:image

途中にいたお兄さんにツーショット撮ってもらった

f:id:saorin_fotori:20190505111627j:image

登りはあんなにきつかったのに下りはサクサク


f:id:saorin_fotori:20190505111452j:image

今日もいい天気


f:id:saorin_fotori:20190505111449j:image

さようなら、涸沢


f:id:saorin_fotori:20190505111634j:image

一気に上高地へ下りてきました。


f:id:saorin_fotori:20190505111418j:image

徳澤到着。長いわー
お腹空いたのでソフトクリームとコーヒーフロートで甘味補給。


f:id:saorin_fotori:20190505111412j:image

嘉門次小屋で岩魚定食をいただきました。
あーやっぱりおいしい


f:id:saorin_fotori:20190505111445j:image

上高地、ありがとう。また来るね。