畔室長裏日誌

某写真系アトリエギャラリーを主宰しているsaorinです。乳がんを宣告されたのをきっかけに、個人的な日記が書きたくなって立ち上げました。主に乳がんの闘病日記と毎日のごはん簿をUPしていましたが、治療が落ち着いた今は登山・キャンプ・旅など趣味についても書いています。

夫婦登山/大菩薩峠(2017.5.2) 鰻丼バンザイ

f:id:saorin_fotori:20170508170852j:plain

GW、満喫いたしました!

怒涛の仕事を終え、7日間の休みをもぎとった2017年のGW。
山にキャンプに、アウトドアを満喫いたしましたー!今、絶賛アウトドアロスです!!!(今週末、また山に行くんですけどね)

今年のGWは天気に恵まれ、本当に楽しい山行でした。
5月2日に行ったのは、山梨県大菩薩峠百名山です。

f:id:saorin_fotori:20170508170850j:plain

大菩薩嶺大菩薩峠山梨県百名山
標高2,057m 上り454m 下り454m 3時間30分

<今回のルート>
上り:上日川峠→福ちゃん荘→雷岩→大菩薩嶺→雷岩→賽の河原
下り:賽の河原→大菩薩峠→福ちゃん荘→上日川峠

アクセス:☆
レジャー度:☆☆
登りやすさ:☆
達成感:☆☆
トイレ:上日川峠、福ちゃん荘、大菩薩峠の介山荘にあり
混雑度:☆☆

☆3つが満点

それにしても1年前の私、抗がん剤の影響で体力が80代のおばあちゃんくらいしかなく、こんな丘みたいな山の序盤でへろへろになっていたみたいですが・・・
1年でだいぶ体力つきました。

saorin-fotori.hatenablog.com

f:id:saorin_fotori:20170508170946j:plain

この日は本当にお天気がよく、しばらく高速を走っていたらくっきりアルプス山脈が見えて感動!

f:id:saorin_fotori:20170508170948j:plain

この日のスタート地点、上日川峠に到着。この時点で標高1,500m。
ここに到着する前に、もっとふもとから登れるルートの駐車場を通過したのですが、結局この日は予定通り上日川峠からスタートすることに。

f:id:saorin_fotori:20170508170949j:plain

では、大菩薩嶺大菩薩峠)に向けて、しゅっぱーつ

f:id:saorin_fotori:20170508170952j:plain

先日登った塔ノ岳に比べて、まだ雪が解けたばかりなのかなんか・・・殺風景な景色。
もう少し後にならないと、緑がいっぱいにならないのかもしれませんね。

saorin-fotori.hatenablog.comf:id:saorin_fotori:20170508170953j:plain

30分くらい歩くと、福ちゃん荘に到着。
この大菩薩嶺は、山荘のごはんが充実していました。ここでは通過のみ。

f:id:saorin_fotori:20170508170954j:plain

唐松尾根を登っていると、くっきりきれいなシルエットの富士山が!
今まで何度か山に登っているときに富士山を見たことあるけど、ここまできれいに見えたのは初めて。感動。

f:id:saorin_fotori:20170508170956j:plain

途中、こんな石ころがいっぱいの道が。
登りはいいけど、下りはこういう道って怖いんですよね。(でも今回の場合、登りと下りの道が違うのでここは帰りは通らず)

f:id:saorin_fotori:20170508170958j:plain

いやー本当に絶景です。

f:id:saorin_fotori:20170508170959j:plain

福ちゃん荘から1時間程度で、雷岩に到着!

f:id:saorin_fotori:20170508171001j:plain

ここからの眺めがもう素晴らしかったです。
ちょっとした登山家風に(笑)

f:id:saorin_fotori:20170508171002j:plain

やっほー!

f:id:saorin_fotori:20170508171013j:plain

雷岩から針葉樹林を抜けて、大菩薩嶺を目指します。
この辺は、ちょっとだけ雪が残っていました。

f:id:saorin_fotori:20170508171015j:plain

大菩薩嶺、到着!
といっても、特に展望もないのでこの目印だけ記念撮影。
この山はこの大菩薩嶺のポイントが一番標高が高いのですが(2,057m)、あとで向かう大菩薩峠の方が開けていて展望がよいです。

f:id:saorin_fotori:20170508171017j:plain

大菩薩峠へ続く草尾根を歩いていきます。
この道は開けていて、展望がよく楽しかった!
もう少し緑がきれいだともっとよかったかな?(ちょっと早すぎたようです)

f:id:saorin_fotori:20170508171018j:plain

賽の河原に到着。ケルンが積まれています。
っていうかケルンってなんぞや?と思って調べてみましたが、要するに登山道の道しるべとのこと。

f:id:saorin_fotori:20170508171020j:plain

最後、ここを超えていけば大菩薩峠に着くはず!

f:id:saorin_fotori:20170508171022j:plain

というわけで、到着です!!

f:id:saorin_fotori:20170508171023j:plain

やっとお昼ごはん!
ちなみに、ごはんを食べたポイントは↑の大菩薩峠の看板が立っているところではなく、はるか上の方。景色を楽しみながらごはんを食べたいなら、ここの方が岩が自然のテーブル&椅子代わりになっておすすめ。

今回、新たにもう1台迎え入れた2台目メスティンも投入し・・・

f:id:saorin_fotori:20170508171024j:plain

今日の山ごはんは、鰻丼であります!!!
これは、前日に下ごしらえをしたの図。
うなぎをサランラップにくるんで、アルミホイルも下に入れておきます。
ちなみにうなぎは中国産ので十分おいしいんですが、なぜかこの日スーパーには国産しかなかった・・・・贅沢(笑)

f:id:saorin_fotori:20170508171026j:plain

料理酒を100均で買った小さなボトルに入れて持っていきます。

f:id:saorin_fotori:20170508171029j:plain

で、当日に戻ります。
スーパーで買ってきたうなぎは、電子レンジで温めるより、料理酒で蒸す方が断然おいしいです。これ、家でもおすすめですよ。
アルミホイルの上においたうなぎに料理酒をまぶして、メスティンのふたをし、下からバーナーで温めます。
家でも、フライパンの上にアルミホイルを敷いてうなぎを並べ、料理酒をたらしてふたをして蒸せば、中国産のうなぎでもふっくらします。

f:id:saorin_fotori:20170508171031j:plain

でもう1個のメスティンは、ごはんを炊きます。
メスティンのごはんの炊き方は、こちらのページをご覧あれ。

saorin-fotori.hatenablog.comf:id:saorin_fotori:20170508171033j:plain

じゃーん!鰻丼、完成!!
さっそくがっつきましたが、昇天するほどおいしかったです。
前も豚丼作ったときもおいしかったけど、下ごしらえがうなぎの方が楽なので、これは山ごはんの鉄板メニューに決定です。
今度は中国産でいいから、もっとうなぎをたっぷりのせて食べたい・・・えへへ・・・
そうそう、うなぎのタレと山椒は、うなぎについていたものを使いましたが、我々は山椒好きのため、今度はもっとたくさん持っていこうと心に誓う。

f:id:saorin_fotori:20170508171035j:plain

鰻丼がっついてたら、かわいいわんこと飼い主さんが。お立ち台の上に登ってる。

f:id:saorin_fotori:20170508171036j:plain

雷岩から見えた絶景、iPhoneのパノラマで撮ってみました!
富士山とアルプス山脈をどちらも入れたかったんですよね。

お天気に恵まれ、とても楽しい登山でした!しいて言えば、登り始めたのがすでに標高1,500mのところだったので、500mしか登ってないからやや物足りなかったかな。
今度はもっと下の方から登りたいです。

それにしても山ごはんがかなり楽しくなってきました。今度はあれ作ろう、あれはできるかな?など頭の中で妄想山ごはんをしている時が楽しいです!