畔室長裏日誌

某写真系アトリエギャラリーを主宰しているsaorinです。乳がんを宣告されたのをきっかけに、個人的な日記が書きたくなって立ち上げました。主に乳がんの闘病日記と毎日のごはん簿をUPしていましたが、治療が落ち着いた今は登山・キャンプ・旅など趣味についても書いています。

単独山荘泊登山/蓼科山前篇(2017.5.16-17) こってりカレーうどん 

f:id:saorin_fotori:20170522181226j:plain

ついに単独で山荘泊デビューを果たす(ペース早い)

蓼科山(長野県)八ヶ岳独立峰
標高2,531m 上り888m 下り888m 1日目 約7時間 2日目 3時間

<今回のルート>
上り:竜源橋→将軍平分岐→亀甲池分岐→大河原峠→蓼科山荘(将軍平)→蓼科山山頂
下り:蓼科山山頂→女乃神茶屋(蓼科山登山口)

アクセス:☆
レジャー度:☆☆
登りやすさ:☆
達成感:☆☆☆
トイレ:駐車場の女乃神茶屋、蓼科山荘、蓼科山頂ヒュッテにあり。(女乃神茶屋以外は有料)大河原峠のトイレは5月の時点では閉鎖。
混雑度:☆

☆3つが満点

f:id:saorin_fotori:20170522181326j:plain

山に登るたびに、どんどんはまっていっています。
先週(5/16-17)は、ついに一人で山荘泊デビューを果たしました!
どんどんたくましくなっていっている自分を実感します(笑)

途中の八ヶ岳PAから見えた、八ヶ岳の美しさに感動。
中央道も、長野まで運転したことはなかったのでかなりの長距離ドライブでした。

f:id:saorin_fotori:20170522181329j:plain

ビーナスライン沿いの登山口、女乃神茶屋(すずらん峠)に到着。駐車します。
新しい相棒、フリード君とはしばし明日までお別れです。(ちゃんと待っていてくれよ~)

f:id:saorin_fotori:20170522181332j:plain

せっかく山荘泊するので、少し長いコースにしようかと女乃神茶屋から竜源橋まで歩きます。
途中の展望台からの景色も絶景。

f:id:saorin_fotori:20170522181331j:plain

そう、ここは既に標高が割とあるんですね。

f:id:saorin_fotori:20170522181338j:plain

竜源橋の登山口に到着。

f:id:saorin_fotori:20170522181339j:plain

これは登山計画の地図。竜源橋の登山口から、まず将軍平の分岐をめざします。

f:id:saorin_fotori:20170522181341j:plain

で、歩き始めて最初にいきなりミスる。この先、なんかおかしいなあ、、、登山道から外れてるなあ、、、と思っていたら、小さな沢を渡るのが正しいルートだったようで、これでいきなり30分のロス。
まあ、最初の10分で気づいてよかったですが。

f:id:saorin_fotori:20170522181344j:plain

森の中をぐんぐん歩いていきます。

f:id:saorin_fotori:20170522181236j:plain

最初の方は、苔がとても美しかったです。
ちょくちょく足を止めて写真を撮るため、もともと遅いのにさらに時間がかかるw

f:id:saorin_fotori:20170522181238j:plain

f:id:saorin_fotori:20170522181240j:plain

f:id:saorin_fotori:20170522181243j:plain

沢沿いの道を歩きます。
もう少し雪解けが進んだら、上流から水が流れてくるのでしょうね。

f:id:saorin_fotori:20170522181244j:plain

クマザサの原っぱに出ました。将軍平分岐です。

f:id:saorin_fotori:20170522181246j:plain

これが蓼科山の全貌。「諏訪富士」と呼ばれているくらい、とてもきれいなフォルムですね。

f:id:saorin_fotori:20170522181247j:plain

この時点でお腹がすいたので行動食(注:エネルギー不足にならないように、山行の時はちょくちょくおやつを食べます)に冷凍バナナを取りだすも、でろんでろんに溶けていて失敗。
ザックの奥の方に入れていたカレーうどん用の豚肉とかは溶けていなかったので、手前のポケットに入れていたのも敗因か。
食べ終わった後のバナナの皮が割と重いのでくやしいけど、今後は普通のバナナを持っていこうと思いますw

f:id:saorin_fotori:20170522181249j:plain

あと、最近作ったアップルパイを持っていきました。
アップルパイは、行動食にぴったり!果糖は吸収されやすいし、腹持ちもよいです。

f:id:saorin_fotori:20170522181251j:plain

いやあ美しいなあ・・・
でも、誰もいないなあ・・・

f:id:saorin_fotori:20170522181252j:plain

で、順調に進んでると思いたかったのですが、写真撮りながらだとだいぶペースが遅れ気味で、自分の足だと山頂到着が16時半過ぎそうだったので、ショートカットコースを選ぶ。大河原峠に到着。

f:id:saorin_fotori:20170522181254j:plain

うん、眺めはいいんだけど・・・誰もいません。

f:id:saorin_fotori:20170522181255j:plain

シーズンオフだからやっていないならまだしも、デッキとか朽ち落ちてるけど・・・

f:id:saorin_fotori:20170522181257j:plain

そしてトイレも閉鎖中。ガーン。

f:id:saorin_fotori:20170522181258j:plain

あとで宿泊したヒュッテの人に聞いたら、この大河原峠は車で来れるものの、まだ道路が封鎖されているためここから登る人がいないとのこと。
まあそもそも、竜源橋から登ろう!と思った時点でまちがっていたのですね、私。
大河原峠に、とてもわかりやすいイラスト図があったのでぱちり。

で、ちょうどお昼時だったので、誰もいない大河原峠でお昼にします。
今回の山ごはんメニューは、カレーうどんです!

f:id:saorin_fotori:20170522181300j:plain

これは前日の準備写真。
液体のだしではなく、粉末のだしなら漏れる心配もない!(が、実際作ったらちょっとだしの味が少なめ。割と量が必要でした。なんだかんだで液体の方がよいのかも)
あと、こういう風に細かく分けることができるカレールーは優秀☆

f:id:saorin_fotori:20170522181302j:plain

優秀飯ごう、メスティンに冷凍うどんを二つ折りにして入れます。
メスティンはお弁当箱代わりになって本当に便利です。

f:id:saorin_fotori:20170522181303j:plain

春菊、ねぎ、しいたけなどの具材はジップロックに。

f:id:saorin_fotori:20170522181305j:plain

ももちろん持っていきますよー
よく、「卵って持っていくの難しくないですか?」と聞かれるので、卵ケースをアップしておきます。ちなみにこれ、父のお下がりです。

f:id:saorin_fotori:20170522181307j:plain

で、大河原峠での調理タイムに戻ります。
まず、メスティンにお水を160ccほど入れて、粉末だしを投入。

f:id:saorin_fotori:20170522181308j:plain

バーナーで熱して沸騰するまで待ちます。
前回、塔ノ岳に登った時、風が強くてなかなか沸騰しなかったので、こういう風よけみたいなのを買ってみました。

f:id:saorin_fotori:20170522181310j:plain

だいぶ沸騰してきたら、解凍済のうどんをIN。

f:id:saorin_fotori:20170522181311j:plain

具材もIN。
が、持ってきた具材は半分くらいしか入りませんでしたw

f:id:saorin_fotori:20170522181313j:plain
そして具材が半分ほど煮えたところで、カレールーをIN。
でも今思えば、カレールーはうどん・具材を入れる前に入れてある程度溶かしてからの方がうまく混ざったかなあ。具とうどんで既にいっぱいいっぱいで、かき混ぜるのに苦労しました。

f:id:saorin_fotori:20170522181314j:plain

ね、もりもり。

f:id:saorin_fotori:20170522181316j:plain

でもじっくりバーナーで煮込んでいたら、カレールーも溶けてきましたよ。

f:id:saorin_fotori:20170522181318j:plain

だいぶルーが溶けたら、卵を投入。

f:id:saorin_fotori:20170522181319j:plain

フタをしてしばし待つこと、1~2分。いい感じになりました!

f:id:saorin_fotori:20170522181321j:plain

私は割と半熟気味の卵が好きです。

f:id:saorin_fotori:20170522181323j:plain

すごいボリュームで大満足でした!
ただ、やや味が薄かったかなあ。だしはもっと濃い目にした方がもっとおいしかったかも。

そして、後篇に続きます。


 

 

 

2度目の乳輪形成(刺青・タトゥー)を受けてきた話

f:id:saorin_fotori:20170518151550j:plain

タトゥーの写真はさすがにUPできないので全然関係ないけど沖縄の海の写真をどうぞ

先日(5/9)、2度目の乳輪形成(タトゥー)を受けてきました。
乳頭手術から1か月半後。「最初に入れたタトゥーの色、だいぶ薄くなってますね」と言われましたが、正直もう色が薄かろうがどうでもよく・・・(笑)
が、まあ最後のひと踏ん張りということで、またどどどどという衝撃に耐えてきました。

タトゥーについての感想、詳しくはこちらをどうぞ

saorin-fotori.hatenablog.com

前もそうだったけど、やはり最初の麻酔注射が割と痛い!私の感覚だと「あたたたた・・・・」という程度ですが、やはり痛いのは憂鬱です。
エキスパンダーを入れて時々生理食塩水を注入していた時はいくら針で刺されようが全く痛くなかったのに、どんどん皮膚の神経、感覚が戻ってきているこの人体の不思議。やっと今回で再建が一通り終了し、次回1か月後に完成の太鼓判を院長先生に受けてもらいに行ってきます(笑)

タトゥーは少しずつ薄くなっていくそうで、次に受けるのは大体2~3年後。これもまた個人差が大きいそうで、乳輪の色がもともと濃い人は1年後くらいに受けに来るし、逆に色が薄い人は5年後くらいに来る人もいるそうです。
ここだけの話、私の色は普通なので2~3年後になると思いますが、もう色はどうでもいいような気もします(笑)

 

美容院行ってきました/最近の毛髪事情、その7

f:id:saorin_fotori:20170515070335j:image

やっと帽子なしでまともな髪型になりました

昨年の11月に美容院に行って以来、半年以上たってからようやく先日カットしてもらいに行ってきました。
いつもお願いしている美容師さんにお子さんが生まれ、他の人に切ってもらうのが何となくおっくうで帽子や前髪ウィッグでやり過ごしてきましたが、ようやくです。

f:id:saorin_fotori:20170515070458j:image
カット前。
ベリーショートからはとっくに卒業していたけど、なんか変な風にクセがついたまま伸びていってしまい、でもやっぱり前髪部分は薄い上にうねりがついていて、なのにえりあし部分はかなりぼーぼーで(笑) とにかく中途半端な感じでした。
なんか髪型がイマイチすぎて、ずっとニット帽をかぶってやりすごしておりました。
 
f:id:saorin_fotori:20170515070356j:image
でもようやくカットしてもらえて帽子なしでまともな髪形になりましたー!
 
f:id:saorin_fotori:20170515070416j:image
えりあしの部分も、すっきり切ってもらいました。
もみあげの部分を伸ばしつつ、ゆくゆくはボブくらいに伸ばしたいなあと思います。
 
 
 

西丹沢へ犬連れでキャンプしてきた/西丹沢ウェルネスキャンプ・スウェディッシュトーチでたき火料理

f:id:saorin_fotori:20170511174940j:plain

GWはとっくに終わってしまいましたが、そのGW後半、友人同士で丹沢へ犬連れキャンプに行ってきました。
GWは関東地方はお天気に恵まれ、絶賛の行楽日和でしたよね。
大菩薩嶺とこの丹沢キャンプで、今絶賛アウトドアロス状態です(笑)
明日、また山に登ろうと思ったのに、雨マーク。。。(涙)

f:id:saorin_fotori:20170511174941j:plain

初めて訪れた丹沢のキャンプ場でしたが、緑がいっぱいで素敵なところでした。
キャンプ場がものすごく広くて、1エリア100以上サイト×5エリアまであって超巨大。
予約時、コールセンターにつながったのには???状態でしたが、実際に来てみて納得。これは予約のシステムを分離化させないと、運営は難しいですね。規模が大きすぎて。

f:id:saorin_fotori:20170511174944j:plain

渓流が近くにあって、子どもたち楽しそう。

f:id:saorin_fotori:20170511174945j:plain

で、友人の犬たちとアビとのスリーショット。
みんな椅子に座ってるのがかわいくて撮ってみたけど、アビは黒い塊でなんだかわからないな・・・(笑)

f:id:saorin_fotori:20170511174947j:plain

そして、今回の目玉は、じゃーん!こちらのスウェディッシュトーチ。
これは何かというと、丸太をそのまま利用した豪快な薪、なんですね。

f:id:saorin_fotori:20170511174948j:plain

十字に切り込みが入った隙間に、着火剤や新聞紙などを詰めて、火を付けます。

f:id:saorin_fotori:20170511174950j:plain

そうすると、煙突効果でどんどん燃えていくというわけ。

f:id:saorin_fotori:20170511175036j:plain

おおーかっこいい。

f:id:saorin_fotori:20170511175037j:plain

で、肝心のダッチオーブンを乗せている写真がピンボケですが・・・(汗)

こんな風に、スウェディッシュトーチの上に鍋を乗せて、直火で調理するたき火料理です。

f:id:saorin_fotori:20170511175038j:plain

できあがった料理は、こちら!って春菊がたくさん乗っていてわかりづらいですが・・・
鶏を丸ごと使った、贅沢粥です。優しい味ですごくおいしいんですよー。

f:id:saorin_fotori:20170511175040j:plain

やはりBBQには外せない、燻製。

f:id:saorin_fotori:20170511175041j:plain

翌朝の朝食は、キャンプでおなじみホットサンド。
・グリル野菜のオイル漬け+ブルーチーズ+ツナ
・厚切りソーセージ+炒め玉ねぎ+溶けるスライスチーズ

の2種でした。
今回、黄金のレシピを発掘しました!(最初のやつね)
前夜のBBQで茄子やらパプリカやらトマトやらキノコやらを焼いて、余った具材を塩を少し混ぜたオリーブオイルに漬けておきます。
翌朝、そのグリル野菜のオイル漬けを5mm角にカットし、ツナ缶とブルーチーズを細かくカットしたものとで混ぜ、挟んで焼きます。絶品!

f:id:saorin_fotori:20170511175042j:plain

翌朝、テントに3頭を閉じ込めて、人間たちは外から観察ww

f:id:saorin_fotori:20170511175044j:plain

飼い主とスリーショット。いやー楽しかったね!(アビは、ちょっとお年寄りのためお疲れ気味っぽかったですが)

f:id:saorin_fotori:20170511175045j:plain

というわけでとても楽しいキャンプでした。
次はいつ行けるかなー!

 

 

夫婦登山/大菩薩峠(2017.5.2) 鰻丼バンザイ

f:id:saorin_fotori:20170508170852j:plain

GW、満喫いたしました!

怒涛の仕事を終え、7日間の休みをもぎとった2017年のGW。
山にキャンプに、アウトドアを満喫いたしましたー!今、絶賛アウトドアロスです!!!(今週末、また山に行くんですけどね)

今年のGWは天気に恵まれ、本当に楽しい山行でした。
5月2日に行ったのは、山梨県大菩薩峠百名山です。

f:id:saorin_fotori:20170508170850j:plain

大菩薩嶺大菩薩峠山梨県百名山
標高2,057m 上り454m 下り454m 3時間30分

<今回のルート>
上り:上日川峠→福ちゃん荘→雷岩→大菩薩嶺→雷岩→賽の河原
下り:賽の河原→大菩薩峠→福ちゃん荘→上日川峠

アクセス:☆
レジャー度:☆☆
登りやすさ:☆
達成感:☆☆
トイレ:上日川峠、福ちゃん荘、大菩薩峠の介山荘にあり
混雑度:☆☆

☆3つが満点

それにしても1年前の私、抗がん剤の影響で体力が80代のおばあちゃんくらいしかなく、こんな丘みたいな山の序盤でへろへろになっていたみたいですが・・・
1年でだいぶ体力つきました。

saorin-fotori.hatenablog.com

f:id:saorin_fotori:20170508170946j:plain

この日は本当にお天気がよく、しばらく高速を走っていたらくっきりアルプス山脈が見えて感動!

f:id:saorin_fotori:20170508170948j:plain

この日のスタート地点、上日川峠に到着。この時点で標高1,500m。
ここに到着する前に、もっとふもとから登れるルートの駐車場を通過したのですが、結局この日は予定通り上日川峠からスタートすることに。

f:id:saorin_fotori:20170508170949j:plain

では、大菩薩嶺大菩薩峠)に向けて、しゅっぱーつ

f:id:saorin_fotori:20170508170952j:plain

先日登った塔ノ岳に比べて、まだ雪が解けたばかりなのかなんか・・・殺風景な景色。
もう少し後にならないと、緑がいっぱいにならないのかもしれませんね。

saorin-fotori.hatenablog.comf:id:saorin_fotori:20170508170953j:plain

30分くらい歩くと、福ちゃん荘に到着。
この大菩薩嶺は、山荘のごはんが充実していました。ここでは通過のみ。

f:id:saorin_fotori:20170508170954j:plain

唐松尾根を登っていると、くっきりきれいなシルエットの富士山が!
今まで何度か山に登っているときに富士山を見たことあるけど、ここまできれいに見えたのは初めて。感動。

f:id:saorin_fotori:20170508170956j:plain

途中、こんな石ころがいっぱいの道が。
登りはいいけど、下りはこういう道って怖いんですよね。(でも今回の場合、登りと下りの道が違うのでここは帰りは通らず)

f:id:saorin_fotori:20170508170958j:plain

いやー本当に絶景です。

f:id:saorin_fotori:20170508170959j:plain

福ちゃん荘から1時間程度で、雷岩に到着!

f:id:saorin_fotori:20170508171001j:plain

ここからの眺めがもう素晴らしかったです。
ちょっとした登山家風に(笑)

f:id:saorin_fotori:20170508171002j:plain

やっほー!

f:id:saorin_fotori:20170508171013j:plain

雷岩から針葉樹林を抜けて、大菩薩嶺を目指します。
この辺は、ちょっとだけ雪が残っていました。

f:id:saorin_fotori:20170508171015j:plain

大菩薩嶺、到着!
といっても、特に展望もないのでこの目印だけ記念撮影。
この山はこの大菩薩嶺のポイントが一番標高が高いのですが(2,057m)、あとで向かう大菩薩峠の方が開けていて展望がよいです。

f:id:saorin_fotori:20170508171017j:plain

大菩薩峠へ続く草尾根を歩いていきます。
この道は開けていて、展望がよく楽しかった!
もう少し緑がきれいだともっとよかったかな?(ちょっと早すぎたようです)

f:id:saorin_fotori:20170508171018j:plain

賽の河原に到着。ケルンが積まれています。
っていうかケルンってなんぞや?と思って調べてみましたが、要するに登山道の道しるべとのこと。

f:id:saorin_fotori:20170508171020j:plain

最後、ここを超えていけば大菩薩峠に着くはず!

f:id:saorin_fotori:20170508171022j:plain

というわけで、到着です!!

f:id:saorin_fotori:20170508171023j:plain

やっとお昼ごはん!
ちなみに、ごはんを食べたポイントは↑の大菩薩峠の看板が立っているところではなく、はるか上の方。景色を楽しみながらごはんを食べたいなら、ここの方が岩が自然のテーブル&椅子代わりになっておすすめ。

今回、新たにもう1台迎え入れた2台目メスティンも投入し・・・

f:id:saorin_fotori:20170508171024j:plain

今日の山ごはんは、鰻丼であります!!!
これは、前日に下ごしらえをしたの図。
うなぎをサランラップにくるんで、アルミホイルも下に入れておきます。
ちなみにうなぎは中国産ので十分おいしいんですが、なぜかこの日スーパーには国産しかなかった・・・・贅沢(笑)

f:id:saorin_fotori:20170508171026j:plain

料理酒を100均で買った小さなボトルに入れて持っていきます。

f:id:saorin_fotori:20170508171029j:plain

で、当日に戻ります。
スーパーで買ってきたうなぎは、電子レンジで温めるより、料理酒で蒸す方が断然おいしいです。これ、家でもおすすめですよ。
アルミホイルの上においたうなぎに料理酒をまぶして、メスティンのふたをし、下からバーナーで温めます。
家でも、フライパンの上にアルミホイルを敷いてうなぎを並べ、料理酒をたらしてふたをして蒸せば、中国産のうなぎでもふっくらします。

f:id:saorin_fotori:20170508171031j:plain

でもう1個のメスティンは、ごはんを炊きます。
メスティンのごはんの炊き方は、こちらのページをご覧あれ。

saorin-fotori.hatenablog.comf:id:saorin_fotori:20170508171033j:plain

じゃーん!鰻丼、完成!!
さっそくがっつきましたが、昇天するほどおいしかったです。
前も豚丼作ったときもおいしかったけど、下ごしらえがうなぎの方が楽なので、これは山ごはんの鉄板メニューに決定です。
今度は中国産でいいから、もっとうなぎをたっぷりのせて食べたい・・・えへへ・・・
そうそう、うなぎのタレと山椒は、うなぎについていたものを使いましたが、我々は山椒好きのため、今度はもっとたくさん持っていこうと心に誓う。

f:id:saorin_fotori:20170508171035j:plain

鰻丼がっついてたら、かわいいわんこと飼い主さんが。お立ち台の上に登ってる。

f:id:saorin_fotori:20170508171036j:plain

雷岩から見えた絶景、iPhoneのパノラマで撮ってみました!
富士山とアルプス山脈をどちらも入れたかったんですよね。

お天気に恵まれ、とても楽しい登山でした!しいて言えば、登り始めたのがすでに標高1,500mのところだったので、500mしか登ってないからやや物足りなかったかな。
今度はもっと下の方から登りたいです。

それにしても山ごはんがかなり楽しくなってきました。今度はあれ作ろう、あれはできるかな?など頭の中で妄想山ごはんをしている時が楽しいです!

 

 

 

ことりっぷのサイト特集「フィルムことはじめ」で私とホトリを紹介していただきました

f:id:saorin_fotori:20170501185845j:plain

旅好きにおなじみのことりっぷ。
ガイドブックで有名ですが、おもしろいコラムや特集ページが充実の、ことりっぷ公式WEBサイトをご存知でしょうか。

そのことりっぷのサイトで、「フィルムカメラことはじめ」という特集コラムが連載されています。
最終回では、私saorinとホトリのワークショップについて、紹介していただきました。

デジタルは便利だけど、やっぱりフィルムのアナログな感じが好きなんですよね。

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

co-trip.jp

明日は山梨の大菩薩嶺に登山に行くのですが、またフィルムカメラを持っていこうと思います^^

 

青山の写真ギャラリーナダールで開催される「MYBOOK LIFE 6×6ましかく展」にゲスト作家として出展します

f:id:saorin_fotori:20170428135243j:image

皆さん、ゴールデンウィーク満喫してますか?

いつも趣味のことばかりのこのブログですが、せっかくなので仕事のお知らせを少し。

ちょうどGWの後半、5月3日からナダールさんで始まる「MYBOOK LIFE 6×6ましかく展」に、わたくしsaorin、ゲスト作家として出展します!
アスカネットさんのMYBOOK LIFE boxタイプのプリントを使い、二つの異なるテーマで作品を作りました。

f:id:saorin_fotori:20170430183522j:image

f:id:saorin_fotori:20170430183535j:image

先ほど、設営が完了しました!ぜひナダールさんに足を運んでみてくださいませ。

f:id:saorin_fotori:20170430183547j:image

f:id:saorin_fotori:20170430183556j:image

あと、今回の展示に合わせて新作のフォトzineを制作しました!

会場で展示・販売いたしますのでぜひご覧になってくださいね。

f:id:saorin_fotori:20170430183633j:image

また会期中開催する「MYBOOK LIFEアコーディオンブックワークショップ」ですが、平日5/11(木)の回はまだ席に余裕があります!

かわいいMYBOOK LIFE boxのプリントを15枚収納できるアコーディオンブックです。無料のクーポンも付いています!ぜひぜひご参加ください。

ちなみに、私はワークショップが開催される5/7(日)、5/11(木)、5/14(日)の15時頃から2時間程度、ナダールに在廊いたします。

お出かけがてら、ぜひ遊びに来てくださいませ。

皆さまのご来場、お待ちしています!

 --------------------------------------------------

「MYBOOK LIFE 6x6 ましかく展」

2017年5月3日(水)~5月14日(日)open 12:00 - close 19:00 *最終日は16:00まで、月・火曜休廊

会場:NADAR(東京都港区南青山3-8-5 M385 BLDG #12)

展示詳細はこちらhttp://nadar.jp/tokyo/schedule/170503.html

--------------------------------------------------