畔室長裏日誌

某写真系アトリエギャラリーを主宰しているsaorinです。乳がんを宣告されたのをきっかけに、個人的な日記が書きたくなって立ち上げました。主に乳がんの闘病日記と毎日のごはん簿をUPしていましたが、治療が落ち着いた今は登山・キャンプ・旅など趣味についても書いています。

3/21 結婚記念日ごはん

f:id:saorin_fotori:20170321230410j:image
・マグロのカルパッチョ
・新玉ねぎのブリュレ
・トマトとひよこ豆のサラダ
・鳥ささみのスパイシーグリル
・たらのスペイン風スープ

本日3/21は13回目の結婚記念日!
週末に外の美味しいごはんを予約してるのでど平日の今日はお家ごはん。
しかも今日は手術を経ての抜糸デー!2週間の禁酒と禁お風呂はつらかった…
酒がうますぎる😊

#saorin食堂 

夫婦登山/宝登山(2017.2.4)

f:id:saorin_fotori:20170308165447j:plain

宝登山(埼玉県)

標高497m 上り360m 下り52m
歩行時間 2時間15分
歩行距離 5.8km

<今回のルート>
上り:野上駅萬福寺→野上峠→宝登山山頂
下り:山頂駅→ロープウェーにて麓まで

アクセス:☆☆(車で行きました)
レジャー度:☆☆
登りやすさ:☆☆☆
達成感:☆
トイレ:頂上、その他にあり
混雑度:☆☆(蝋梅の時期だったのでかなりの混雑)

☆3つが満点

f:id:saorin_fotori:20170308165523j:plain

いざ、蝋梅の咲く宝登山

2月第1週に登った宝登山の記録です。
真冬のため、行きたい山々は大体雪山と予想されるため、ちょうど季節的にも蝋梅がきれいな低山、宝登山へ上ることにしました。

秩父鉄道野上駅周辺(駅前にも駐車場があったが満車だったため、歩いて5分くらいのところにあるフジマート長瀞店に駐車し、トイレを済ませてから徒歩でスタート地点となる萬福寺へ。
こちらにもお手洗いがあります。

f:id:saorin_fotori:20170308165527j:plain

右手に萬福寺を見ながら、長瀞アルプス方面へ歩きます。

f:id:saorin_fotori:20170308165531j:plain

登山道に入りました。

f:id:saorin_fotori:20170308165533j:plain

低山といえ、ちゃんと山。
きちんと山の装備をして登山を楽しむグループが思ったよりも多かったです。(おそらく、皆さん我々の目的と同じで、山登りと満開の蝋梅を楽しみに来たのですね)

f:id:saorin_fotori:20170308165536j:plain

f:id:saorin_fotori:20170308165538j:plain

小鳥峠。かわいい名前。

f:id:saorin_fotori:20170308165540j:plain

低山なのでそんなに大したことないでしょー、と言っていましたが、途中ずっと丸太階段が続くところがあり、結構息が切れました。

f:id:saorin_fotori:20170308165543j:plain

ぐんぐん進んで、

f:id:saorin_fotori:20170308165545j:plain

かなり開けたところに着きました。
山頂ではないんだけど、ほぼ山頂に近いところでお腹が限界。もうここでお昼にしました。
前回の武川岳と同じで、おにぎりとラーメンだったため、写真は割愛(笑)

f:id:saorin_fotori:20170308165551j:plain

先ほどお昼を食べたところからたった5分ほどで山頂到着。
もう少しがんばって登ればよかった(笑)

f:id:saorin_fotori:20170308165552j:plain

こんなに山道を歩いている人たちはいなかったぞ・・・と思いきや、皆さん私たちとは逆のコース、山頂駅までロープウェーで一気に来ているのですね。

f:id:saorin_fotori:20170308165555j:plain

山頂のしるし。

f:id:saorin_fotori:20170308165607j:plain

本に書いてあった通り、黄色い蝋梅がみごと!
お天気もよかったので、青空バックで黄色がとても映えていました。

f:id:saorin_fotori:20170308165558j:plain

よく見てみると、蝋梅にも種類があって、この↑花びらが細く開いているものと、

f:id:saorin_fotori:20170308165601j:plain

丸っこいタイプのものとがありました。

f:id:saorin_fotori:20170308165603j:plain

蝋梅は中国が原産で花弁がロウ細工のようなことからこの名前が付いたとのこと。
素心、満月、和蝋梅などの品種があるそうです。(ロープウェー近くの看板に書いてありました)
どの種類がどの名前なのかは、不明。

f:id:saorin_fotori:20170308165611j:plain

こんなにかわいらしいピンクの梅も咲いていました!

f:id:saorin_fotori:20170308165614j:plain

宝登山山頂には、宝登山神社もあります。

f:id:saorin_fotori:20170308165616j:plain

狛犬の名前がおもしろくて、こちらが「阿(あ)」

f:id:saorin_fotori:20170308165619j:plain

こちらが「吽(うん)」
“阿吽”の呼吸の名前がそれぞれ分かれて付けられていました。

f:id:saorin_fotori:20170308165621j:plain

山頂の売店で店番をする?看板犬。

f:id:saorin_fotori:20170308165626j:plain

帰りは体力余ってたらまた自分の足で下山しよう、と話していましたが結局面倒になり、ロープウェーを使うことに。
かなりの行列です。

f:id:saorin_fotori:20170317131929j:plain

こちらがロープウェーの切符。なんともレトロ。

f:id:saorin_fotori:20170308165629j:plain

低山とはいえ、ところどころ雪が残っていますね。

f:id:saorin_fotori:20170308165632j:plain

フジマートの駐車場まで徒歩で戻り(20分くらい)、無事愛車とご対面。
途中、たまたまかわいい古民家カフェを発見。

f:id:saorin_fotori:20170308165635j:plain

どうやら、豆腐を使ったカフェのようです。
残念ながらおからドーナツは売り切れておりました。次はもっと早い時間に来たい。

f:id:saorin_fotori:20170308165637j:plain

こちらはガイドブックにも載っていたふくろやさんの「すまんじゅう」。

f:id:saorin_fotori:20170308165640j:plain

1個がかなり大きく、さらに中には北海道産小豆を使ったあんこがぎっしり!!!
1個を旦那さんと二人で分けましたが、結構お腹いっぱいに・・・

f:id:saorin_fotori:20170308165643j:plain

帰り道、モンベル長瀞店に寄り道。何このおしゃれなモンベル

f:id:saorin_fotori:20170308165645j:plain

あと途中歩いて車まで戻っている途中で出くわした変てこなもの。
あーフィルムカメラをこの時持っていたら!!撮ったのに!

f:id:saorin_fotori:20170308165648j:plain

残念ながらiPhoneしかなかったのですが、このシュールさ、やばかったです。

f:id:saorin_fotori:20170308165650j:plain

というわけで、真冬のさなかですが満開の蝋梅を楽しむ登山でした!
宝登山、おしまい。次回は大山です。(連載風www)

 

 

物語のあるモノと暮らしマガジン きるる はらら で写真企画室ホトリを紹介していただきました

f:id:saorin_fotori:20170315150015j:plain

 

先日オープンしたばかりのWEBマガジン「きるる はらら」さんにて、写真企画室ホトリを紹介していただいています。

f:id:saorin_fotori:20170315150219j:plain

ホトリの紹介ページはこんな感じ。
ホトリを開くきっかけや、今まで私が活動してきたことなどがコラムとして書かれています。
お時間のある時にぜひのぞいてみてくださいね。

 

 

東京・蔵前にある「珈琲とチョコレート 蕪木」へ行ってきた話

f:id:saorin_fotori:20170314134054j:plain

ホトリから歩いて5分のところにある

今日はホワイトデーですね。(私自身は、すっかり忘れておりましたが・・・(笑))
ホワイトデーにちなんで、昨年11月にオープンした、私が運営するアトリエギャラリー・写真企画室ホトリご近所の素敵なお店「珈琲とチョコレート 蕪木」をご紹介します。
こちらのお店の店主、蕪木さんはホトリで「シネマ喫茶」というイベントを開催してくれました。(以下のページの下部をご覧ください)

fotori.net

シネマ喫茶を開催したのが2013年の10月なので、3年を経てお店がオープン。
歩いて5分の距離なのでとてもうれしいです!

f:id:saorin_fotori:20170314134056j:plain

もとSyuRoさんの建物を利用したお店の中は、沈黙が似合う、とても静かな大人の雰囲気です。
私もこのカウンター席に座りましたが、一人で来ても読書を楽しめそう。
目の前でお湯を沸かし、豆を挽き、お湯を注ぐ・・・蕪木さんのコーヒーを淹れる一つ一つの動作に、つい見入ってしまいます。

f:id:saorin_fotori:20170314134057j:plain

確か、ブレンド「オリザ」を注文。
ホトリでも珈琲飲んでるけど・・・天と地ほどの違い(当たり前か)

f:id:saorin_fotori:20170314134059j:plain

週末で完売必至のチョコレート、お試しあれ

蕪木さんがカカオ豆の選定から仕入れ、焙煎、製造までの全てを手掛けているというチョコレートも、珈琲の茶うけとしていただきました。
注文した珈琲と相性が合うチョコを選んでくれるとのことでお任せしたら、今までに食べたことがない味!
何というか、カカオの香りが鼻孔をくすぐる・・・「果香」という名前の通り、とてもセクシーでフルーティーな味わいです。
これは・・・珈琲と一緒にいただくのもよいけれど、赤ワインに合いそうだ・・・

f:id:saorin_fotori:20170314134101j:plain

というわけで、2月のバレンタインデーのチョコレートをオーダーいたしました。
こんな素敵なBOXに入っています。いちいちおしゃれです。

f:id:saorin_fotori:20170314134103j:plain

ビターチョコレートとありますが、本当に大人のためのチョコレートという感じ。

入っていたカードには、

鮮やかな酸味と果実のような香り。
ラズベリーやプラムを思わせる華やかさ。
明るく、女性的で綺麗な味わい。
カカオ70% マダガスカル産カカオ使用

とありました。

f:id:saorin_fotori:20170314134105j:plain

中を開けてもおしゃれなのでいちいち写真に撮っておく。

f:id:saorin_fotori:20170314134106j:plain

チョコレート自体はとてもシンプルな形。
普段そんなにお菓子を消費しないのですが、このチョコレートは赤ワインと相性が良すぎ、あっという間になくなりました(笑)

ホトリから徒歩5分ですので、ぜひホトリに来た際には寄ってみてくださいね。

写真企画室ホトリのサイトはこちら


蕪木
東京都台東区鳥越1-15-7
03-5809-3918
[月・火・木] 13:00~20:00 [金] 13:00~22:00 [土・日・祝] 11:00~22:00
日曜営業
定休日:水曜日
ランチ営業、日曜営業
http://kabukiyusuke.com/

スノーピークの鍋敷きもらったよ

f:id:saorin_fotori:20170313232121j:image
最近、出番がなかったのでアビを無理やり登場させました(笑)
先日、13歳の誕生日を迎えたアビ。
もう結構なおじいちゃんだけど、見た目は相変わらず子どもみたいでかわいい。

夫婦登山/武川岳(2017.1.29)  ソーセージラーメン+おにぎり

f:id:saorin_fotori:20170308161958j:plain

登山デビューは2013年。
段々山が楽しくなってきた頃に乳がんを発症し、しばらく登山はお休みしていました。
が、今は体力も元通りになり、今年に入ってからかなりのハイペースで登山を楽しんでいます。正月の高尾山を皮切りに、既に今年に入って5山登りましたww

というわけで、興味ない人は全くないと思いますが、備忘録のために山登りの記録、綴ります。しばらく山記録ばっかりだと思いますがあしからず。

ここ1年で急激に登山の楽しみに目覚め、今までの日帰りコースでは物足りなくなってきました。
今年は富士山チャレンジ、また縦走・山荘泊デビューする予定です!

武川岳(埼玉県)

標高1,052m 上り487m 下り487m
歩行時間 3時間30分
歩行距離 5.9km

<今回のルート>
上り:(車移動)名栗げんきプラザ→武川岳登山口→稜線上の分岐→武川岳山頂
下り:武川岳→前武川岳→山伏峠→名栗げんきプラザ

アクセス:☆☆
レジャー度:☆
登りやすさ:☆
達成感:☆☆
トイレ:名栗げんきプラザにあり、登山道にはなし ※今回登った冬期は、別館のトイレは凍結のため閉鎖中。本館のトイレを使用しました。
混雑度:ほぼ誰もいなかったwww

☆3つが満点

f:id:saorin_fotori:20170308162013j:plain

登山のガイドブックで適当に決めたものの、到着したら東京より格段に雪が多くてちょっとテンション下がる。
秩父だから当たり前なのか・・・
鎖がありますが、進入禁止なのは車のみ。人は入ってOKです。

f:id:saorin_fotori:20170308162016j:plain

どんどん雪深くなってくる・・・
アイゼンもチェーンスパイクも何も装備していなかった我々。あまりに雪がひどすぎたら引き返すことも覚悟。

f:id:saorin_fotori:20170308162019j:plain

ちょっとわかりづらいけど、ここを右に進んでいきます。

f:id:saorin_fotori:20170308162021j:plain

最初の雪の量にびびっていましたが、最初の方はそんなに大したことなかったです。

f:id:saorin_fotori:20170308162023j:plain

木々の中をずんずん進んでいきます。

f:id:saorin_fotori:20170308162026j:plain

が、途中から段々雪が増えてきました・・・

f:id:saorin_fotori:20170308162028j:plain

途中あった目印。

f:id:saorin_fotori:20170308162031j:plain

結構な雪山になってきました。雪山だと、普通の山を登るのに比べて体力が2割増し必要なことを初めて知る。

f:id:saorin_fotori:20170308162034j:plain

f:id:saorin_fotori:20170308162203j:plain

今回、車で来ていたのでストック持ってきてたけど、大正解。

f:id:saorin_fotori:20170308162206j:plain

モノクロの世界も美しい。

f:id:saorin_fotori:20170308162208j:plain

というわけで、武川岳頂上です!

f:id:saorin_fotori:20170308162210j:plain

展望はいまいち。

f:id:saorin_fotori:20170308162212j:plain

f:id:saorin_fotori:20170308162214j:plain

f:id:saorin_fotori:20170308162217j:plain

さて、今回の山ごはんは・・・

f:id:saorin_fotori:20170308162219j:plain

愛読書「山と食欲と私」にも登場している、ソーセージ入りラーメン。

f:id:saorin_fotori:20170308162221j:plain

雪の中調理。
寒いとあったかいごはんがしみわたりました。

f:id:saorin_fotori:20170308162223j:plain

帰りは行きと違うコースだったのですが、結構な下り坂でケガしないかひやひや。

f:id:saorin_fotori:20170308162225j:plain

やっと麓に到着。そしてこの唐突に雪がなくなる感、何なんだろう・・・。

山日記、続きます!